2018/04/26

A KIND OF MAGIC [12-INCH VINYL SINGLE] / QUEEN (1986)

レコードの帯 (12-inch Single):カインド・オブ・マジック / クイーンJapanese 12-inch Vinyl Single: A Kind of Magic / Queenこちらは"A Kind of Magic"の12インチ・シングル盤で、6分を超えるこのエクステンデッド・ヴァージョンは先に記事にした"Radio Ga Ga"エクステンデッド・ヴァージョンと同様にクイーンのオリジナル・アルバムには収録されていない。

又、B面に収録されている"A Dozen Red Roses For My Darling"は、アルバム"A Kind of Magic"に収録されている"Don't Lose Your Head"をベースにリミックスしたと思われるインストゥルメンタル曲だが、こちらもクイーンのオリジナル・アルバムには未収録の曲となっている。

前作"The Works"に収録のヒット・シングル"Radio Ga Ga"もロジャー・テイラーが書いた曲だったが、この"A Kind of Magic"の12インチ・シングルはA面B面共にロジャー・テイラーが書いた曲というのが興味深いところ。しかも、この"A Kind of Magic"もまた"Radio Ga Ga"に引き続き、ヨーロッパ諸国では本国のイギリス(3位)をはじめ、スイス(4位)、フランス(5位)、オランダ(5位)、ドイツ(6位)などトップ10に入るヒットを記録しており、この頃のクイーンはコンポーザーとしてのロジャーの台頭が著しい時期でもあった。

レコード盤のラベル (Side A):A Kind of Magic / Queen  レコード盤のラベル (Side B):A Kind of Magic / Queen

TRACKLIST
Side A:
A Kind of Magic (Extended Version) / カインド・オブ・マジック(エクステンデッド・ヴァージョン)

Side B:
A Dozen Red Roses For My Darling / 赤い薔薇を君に(エクステンデッド・ヴァージョン)

 

レコード盤のラベル (12-inch Single):A Kind of Magic / QueenNOTES
• Format: 12-inch Vinyl Single Record
• Label: EMI
• Released in Japan
• 解説・歌詞付
• 発売年:1986年• 品番:WPCL-S14-139

• A Kind of Magic (Single) - UK 3位 / US 42位

 

▼ Queen - A Kind of Magic (12" Extended Version)

 

 

[関連記事]

Radio Ga Ga [12-inch Vinyl Single] (1986) / Queen

A Kind Of Magic 「カインド・オブ・マジック」 (1986) / Queen(アルバム)

2018/04/20

RADIO GA GA [12-INCH VINYL SINGLE] / QUEEN (1984)

レコードの帯 (12-inch Single):Radio Ga Ga / クイーンJapanese 12-inch Vinyl Single: Radio Ga Ga / Queenこちらは、リリースされた当時に購入した"Radio Ga Ga"の12インチ・シングル盤で、その"Radio Ga Ga"は、"The Works"に収録されているアルバム・ヴァージョンよりも1分近く長いエクステンデッド・ヴァージョンが収録されている。

又、B面(レコードでは"Side 2"表記)には、"Radio Ga Ga"のインストゥルメンタル・ヴァージョンと、アルバム未収録曲の"I Go Crazy"(ブライアン作でヴォーカルはフレディ)が収録されており、レコードに収録されている3曲の何れもがオリジナル・アルバムの"The Works"には未収録のヴァージョン及び曲となっている。

※ [追記]
2011年にリリースされた"The Works (40th Anniversary Limited Edition)"のボーナスディスクにはこの12インチ・シングルに収録されている3曲の内の1曲"I Go Crazy"が収録されたが、残念なら、"Radio Ga Ga"のエクステンデッド・ヴァージョンとインストゥルメンタル・ヴァージョンの2曲は収録されなかった。

この"Radio Ga Ga"のコンポーザーはドラマーのロジャー・テイラーで、ロジャー・テイラーにとっては初のシングルA面曲でもあったわけだが、この曲は、本国のイギリス(2位)と、アメリカ(16位)をはじめ、フランス(1位)、オーストリア(2位)、オランダ(2位)、ドイツ(2位)、オーストラリア(2位)、スイス(3位)、ニュージーランド(4位)と、ヨーロッパの国々を中心に各国でヒットを記録し、その後のライヴに於いては定番曲となるなど、ロジャー・テイラーを代表する1曲となっている。

エレクトリック色が強いこともあって、クイーンの曲としてはやや異色な感じではあるのだが、個人的にはエレクトリックでありながらも、ピアノの音が効果的に入っているのが何気に好きなところ。曲のエンディング近くでようやく登場するブライアンのスライド・ギターも曲の雰囲気に合ってて良い感じ。

補足しておくと、この"Radio Ga Ga"は、レディー・ガガ (Lady Gaga) の芸名の元となった曲としても知られるところ。

 

レコード盤のラベル (Side 1):Radio Ga Ga / Queen  レコード盤のラベル (Side 2):Radio Ga Ga / Queen

 

TRACKLIST
Side 1:
Radio Ga Ga (Extended Version) / Radio Ga Ga [ラジオ] (エクステンデッド・ヴァージョン)

Side 2:
1. Radio Ga Ga (Instrumental) / Radio Ga Ga [ラジオ] (インストゥルメンタル)
2. I Go Crazy / アイ・ゴー・クレイジー

レコード盤のラベル (12-inch Single):Radio Ga Ga / QueenNOTES
• Format: 12-inch Vinyl Single Record (45 RPM)
• Label: EMI
• Released in Japan
• 歌詞・対訳付(A/B面共)
• 発売年:1984年
• 品番:EMS-27012

• Radio Ga Ga - UK 2位 / US 16位

 

▼ Queen - Radio Ga Ga (12" Extended Version)

 

 

[関連記事]

A Kind Of Magic [12-inch Vinyl Single] (1984) / Queen

2018/04/16

Mac - マジックマウスのワイヤレス (Bluetooth) 接続が頻繁に切れる問題を解決

Mac - Magic Mouse

 

ここ数日、電池の容量は十分あるにもかかわらず、マジックマウスの"Bluetooth"接続が切れたり繋がったりの状態を繰り返すようになり、全く作業が捗らない状況が続いていた。

何しろ、酷いときには一分間に数回切れたり繋がったりといった具合で、何かが電波を遮っているのかと思い、マジックマウスとパソコンの間にあるものを退けたりしてはみたものの何も改善されず・・・。

キーボードの方は何も問題がないので"Bluetooth"自体の問題ではないとは思っていたものの、症状としては、接続が切れたら、マウスを動かしたり、カチカチとクリックしてると再び接続されるといった感じで、こんなことを毎回やっていてもラチが明かないし、こういうときのためにと買っておいた予備の有線マウスに代えようとも考えたのだが、とりあえずは症状をググってみたところ、結構遭遇する問題らしく、数多くの解決策がヒット。

マジックマウス自体が物理的な問題で故障しているのだったら修理するか買い換えるしかないのだが、一応、マジックマウスの底にある電池を入れる蓋を空けて中を掃除するというノーリスクで一番簡単な方法をやってみたところ、なんとこれで問題が解決。

 

マジックマウス電池挿入部  マジックマウス電池挿入部(拡大)

 

掃除とは言っても、大したことはやってなくて、蓋を空けて電池を取り外してみたら、プラス側の金属部分(丸く窪んだ部分)が両方共白くなっていたので、そこを綿棒で拭いたら(綿棒には何もつけずに軽く拭いただけ)簡単に白い汚れは取れて元のメタリック色に戻ったことから、それだけやって再び電池をセットしただけなのだが、結果的にはこれで症状が出なくなったことから、これが原因で電池の接触不良を起こしていたんだろうね。

それにしても、まさか、これだけで問題が解決できるなんて正直思ってなかったなぁ。そういえば、キーボードにコツンとマウスをぶつけてしまうといったように、ちょっとした振動でマウスの接続が切れたりすることが以前にも時折あったのだが、今から考えると、それも、これに起因する予兆だったのだろうと思った。

2018/04/05

ELO - 祝・新作発売!! ELOとジェフ・リンの全軌跡を徹底研究 [CROSSBEAT] (2015)

SHINKO MUSIC MOOK - CROSSBEAT Special Edition ELO / 祝・新作発売! ! ELOとジェフ・リンの全軌跡を徹底研究(単行本)  SHINKO MUSIC MOOK - CROSSBEAT Special Edition ELO / 祝・新作発売! ! ELOとジェフ・リンの全軌跡を徹底研究(単行本)  SHINKO MUSIC MOOK - CROSSBEAT Special Edition ELO / 祝・新作発売! ! ELOとジェフ・リンの全軌跡を徹底研究(単行本)

いやいや、それにしても丸々一冊"ELO"の本なんてものがこの時代に出るとは思ってもみなかったなぁ。しかも、ニューアルバムの"Alone In The Universe"をリリースした後のジェフ・リンの最新インタビューは元より、復刻掲載された'70年代のインタビュー記事も満載で、ファンとしては嬉しい限り。

なんたって、最初から最後までどのページを開いても"ELO"に関することしか載っていないのだからファンにとっては正に夢のような本。それに、丸々一冊"ELO"を特集した本なんて今後出版されるかどうか分からないし。

個人的には、やはり、ジェフや他のメンバーのインタビュー記事が興味を惹かれた。例えば、1977年のインタビュー記事では、リリースされたばかりの2枚組アルバム「Our of the Blue / アウト・オブ・ザ・ブルー」の収録曲(全曲)についてべヴ・ベヴァンが語るレコーディング時の話を交えた解説は興味深いものだった。

それでも、アルバム「Discovery / ディスカバリー」を発表したばかりの2年後(1979年)のべヴ・ベヴァンへのインタビュー記事では、「二度と2枚組アルバムは作りたくないね。この前のアウト・オブ・ザ・ブルーでこりごりさ」、「今回はシングル・アルバムだったので楽だった」などと語っていることから、2枚組アルバム"Our of the Blue"の制作には我々が考えている以上に相当な労力が費やされたんだなぁと思ってみたり・・・。とは言え、ジェフ・リン自身は2015年の新作試聴会での質疑応答で、「キャリアで最高の瞬間は?」との問いに「"Our of the Blue"かな」と答えていたりするのが面白いところ。

その他にも、2001年のインタビュー記事で、復活アルバム「Zoom / ズーム」の収録曲(全曲)についてのジェフ・リンのコメントが読めたのも自分自身は結構嬉しかったり。

 

CONTENTS

フォトギャラリー

ELOヒストリー:1970-2015
• ELO以前のジェフ・リンとその周辺

アルバム・レヴュー
• アイドル・レース / ザ・ムーヴ / ELO
• 主なアルバム未収録音源
• 映像作品

ジェフ・リンのソロ作 / 参加作品
• アルバム・レヴュー
• ジェフ・リンとビートルズ
• ディスク選:ジェフのプロデュース作品

発掘&最新インタビュー
• 1977年:べヴ・ベヴァン
• 1978年:ジェフ・リン
• 1978年:来日中のメンバー5人と対面
• 1979年:べヴ・ベヴァン
• 2001年:ジェフ・リン
• 2015年:ジェフ・リン
• 新作『Alone In The Universe』試聴会での質疑応答

コラム:ELO解析
• 映画 / ロックンロール / ソウル/パワー・ポップ / プログレ

メンバーの歩み
• ザ・ムーヴ~ELOを生んだバーミンガムのシーン
• ロイ・ウッド:バイオ&アルバム・レヴュー
• ベヴ・ベヴァン
• その他のメンバー経歴
• コラム:アーティストが語るELO(ブルウ  /パグウォッシュ)

 

NOTES
SHINKO MUSIC MOOK - CROSSBEAT Special Edition ELO / 祝・新作発売! ! ELOとジェフ・リンの全軌跡を徹底研究
• 単行本(160ページ)
• 出版社:シンコーミュージック
• 発売日:2015年12月7日
• 寸法:21 x 14.8 x 2.5cm
• 価格:¥1,500+税(税込み¥1,620)

 

■ 以下は、インタビュー記事(2015年)内で感動的だったとジェフ・リンが話す2014に行われたハイド・パークでのライヴ映像。

 

▼ Jeff Lynne's ELO - Turn To Stone (Live at Hyde Park 2014)

https://www.youtube.com/watch?v=4T5aVomEBUU

 

▼ Jeff Lynne's ELO - Sweet Talkin' Woman (Live at Hyde Park 2014)

https://www.youtube.com/watch?v=TVwrfOHFiKc

 

▼ Jeff Lynne's ELO - Mr. Blue Sky (Live at Hyde Park 2014)

https://www.youtube.com/watch?v=LMY5xe36cfE

 

 

関連記事

レコード・コレクターズ 7 / E.L.O. 特集号 (2001)

その他の E.L.O. 関連記事

Face The Music 「フェイス・ザ・ミュージック」 (1975) / E.L.O.

A New World Record 「オーロラの救世主」 (1976) / E.L.O.

Out Of The Blue 「アウト・オブ・ザ・ブルー」 (1977) / E.L.O.

Discovery 「ディスカバリー」 (1979) / E.L.O.

Xanadu (Soundtrack) (1980) / E.L.O. & Olivia Newton-John

Xanadu (Movie Booklet) 「ザナドゥの映画パンフレット」 (1981)

Time 「タイム~時へのパスポート」 (1981) / E.L.O.

Secret Messages 「シークレット・メッセージ」 (1983) / E.L.O.

Kelly (1983) / Kelly Groucutt

Balance Of Power 「バランス・オブ・パワー」 (1986) / E.L.O.

Afterglow 「アフターグロウ~ELOアンソロジー」 [3CD Box Set] (1990) / E.L.O.

Armchair Theatre 「アームチェア・シアター」 (1990) / Jeff Lynne

E.L.O. Part Two 「銀河の探索者」 (1991) / E.L.O. Part 2

Moment of Truth 「モーメント・オブ・トゥルース」 (1994) / E.L.O. Part 2

Zoom (2001) / E.L.O.

E.L.O. - ZOOM / 雑誌広告 (2001)

Out Of The Blue Tour - Live at Wembley [DVD] (2002) / E.L.O.

Access All Areas - Live in Australia [DVD] (2003) / E.L.O. Part 2

One Night in Australia (2007) / E.L.O. Part 2

The Classic Albums Collection [11CD Box Set] (2011) / E.L.O.

Mr. Blue Sky - The Very Best Of Electric Light Orchestr (2012) / E.L.O.

Alone In The Universe (2015) / Jeff Lynne's ELO

Alone In The Universe Tour - Live At Wembley Stadium, 24 June 2017 / Jeff Lynne's ELO

Alone In The Universe Tour - Live at KCOM Stadium Hull, 01 July 2017 / Jeff Lynne's ELO

Alone in the Universe Tour 2017 / Jeff Lynne's ELO

Wembley Or Bust [2CD+DVD Limited Edition] (2017) / Jeff Lynne's ELO

ネットでプレイできる ELO のジグソーパズル

(ジェフ・リンが提供した楽曲"One Way Love"を収録)
Eyes Of A Woman (1985) / Agnetha Fältskog [ex-ABBA]