2020/11/27

このブログと、もうひとつのブログについてのお知らせ

実は、もうひとつのブログのアクセス数が100万に到達したら、そちらのブログは閉鎖して、いつでも移転できるようにと準備をしてきたこちらのブログへと完全移行しようかと考えていたのですが、とりあえずは、多少手間はかかるものの、暫くの間はこのまま同時進行で2つのブログを並行して続けていこうと思います。

 

 

関連記事

このブログを始めてから今日で丁度1年 - (2020年3月22日)

もうひとつのブログからの記事移転完了 - (2019年10月13日)

ブログを移転する可能性がある場合は内部リンクと画像はなるべく少なく - (2019年8月28日)

ブログの移転等で同一内容のページを作成する場合はどちらが正規なのかを Google に知らせた方がいいらしい - (2019年4月8日)

そう簡単には楽させてもらえない現実(笑) - (2019年4月5日)

チマチマとこちらのブログへ移行中 - (2019年4月3日)

続・現在こちらのブログへの引越しを検討中 2 (テスト投稿を兼ねて) - (2019年3月24日)

現在こちらのブログへの引越しを検討中(テスト投稿を兼ねて) - (2019年3月22日)

2020/11/22

もうひとつのブログの累計アクセス数が100万を越える

昨日、このブログより9年ほど前に始めたもうひとつのブログの累計アクセス数が100万を越えた。

ブログを始めた当時は、まさか自分が書いた記事のページビューが累計で100万に達する日が来ようなどとは微塵も思っていなかったこともあり、実際のところ、感慨深いとかそういった気持ちはこれといってなくて、自分の楽しみのひとつとしてやっていたら、いつの間にやらここまで来てたといった感じ。

ちなみに、そのもうひとつのブログの直近のデータを見ると、約8割がグーグルやヤフー、Bingといった検索サイトからのアクセスになっている。つまりはアクセス数も検索サイトの順位付け次第ということなので、この先もこのままのペースでアクセスがあるという保証は無いということなんだよね。

実際、継続してアクセスが多かった記事が、ある時を境に殆どアクセスが無い状態になったり、逆に、さほどアクセスが無い記事が何年も経ってから急にアクセス数が伸びたりと、検索サイト(特にGoogle)の順位付けの更新が影響していると思われる記事単位での大きなアクセス数の変動は時折起こっているのだ。

2020/11/21

FANTASY 「ファンタジー +10」 / HIROMI IWASAKI 「岩崎宏美」 (1976 / 2018)

CDの帯:ファンタジー +10 / 岩崎宏美

Album Cover (front): ファンタジー +10 / 岩崎宏美  Album Cover (back): ファンタジー +10 / 岩崎宏美  CD: ファンタジー +10 / 岩崎宏美

実はこの岩崎宏美のセカンド・アルバム「ファンタジー」は、洋楽のロックに夢中になっていた中で買ったLPレコードだったのだが、結構気に入って聴いていたんだよね。一応、LPレコードを買う前からNHK-FMのラジオ番組で放送されたこのアルバムの数曲をカセットテープに録音して聴いていたので、概ねどんな内容のアルバムかは知っていたんだけどね。

ただ、1976年にリリースされたオリジナルのLPレコードには曲間に糸居五郎 (DJ) のナレーションが入っており、所々で曲の始まりないし終わりの部分にナレーションが被っていたこともあり、好きな曲だけを綺麗に抜き出してカセットテープに録音することができなかったことだけが、当時は唯一悩ましい部分でもあった(NHK-FMのラジオ番組で放送されたアルバム内の数曲は全てナレーションはカットされていたので、アルバムがこういった構成になっているなんてLPレコードを買うまで知らなかった)。

ところが、2007年発売のCD「ファンタジー +10」には、なんと、オリジナルの全10曲に加えて、曲間のナレーションを取り除いた10曲がボーナス・トラックとして追加収録されていたのだ。

ただし、そんな、かつてLPレコードを持っていた自分にとっては夢のようなCDも、その存在に気付いたときは時すでに遅しで、入手困難という状況だった。

しかしながら、「ファンタジー +10」の発売から10年余りの時を経た2018年に、タワーレコード限定販売ながらも、2007年発売のCDと同じ仕様で「ファンタジー +10」が再発されたこともあり、ようやく手に入れることができたのだ。いや、ほんと、このときは、ティーンエイジャー時代にLPレコードを手に入れた時と同じような喜びを感じたなぁ(笑)。

 

Inner Sleeve: ファンタジー +10 / 岩崎宏美

で、この「ファンタジー」、本来ならメインであるはずのタイトルトラック「ファンタジー」(オリコン2位)と「センチメンタル」(オリコン1位)という2大ビッグ・ヒット・シングルがあたかもオマケで付け加えられたボーナスト・ラックのように感じてしまうほどシングル以外の収録曲が魅力的で粒揃いだというのがこのアルバム「ファンタジー」の魅力だと個人的には思っている。

岩崎宏美と言えば、デビュー当時から歌唱力に定評があったことは知られるところだが、それでも、やっぱり、その歌唱力も魅力的な楽曲があってこそ生かされるもの(逆もしかり)だと思うのだ。そういう点でも、それが丸ごとアルバムで実証されたのがこの「ファンタジー」なのではないかと。

 

Promo Sticker: ファンタジー +10 / 岩崎宏美

しかも、この再発盤CDは、曲間のナレーションを取り除いた10曲がボーナス・トラックとして追加収録されているというだけでなく、当時のLPレコードを再現した紙ジャケット仕様に加え、帯や歌詞カードといったものも当時のデザインで再現されているので、当時の雰囲気を懐かしむことができるというのもこれまた嬉しいところ。

又、CDのラベルもレコード盤のようなデザインになっていたり、LP時代には無かった岩崎宏美のセルフ・ライナーノーツも新たに収録されていたりといったように、更にアルバムを楽しめる要素が追加されており、自分のみならず、かつてLPレコードでこのアルバムを持っていた人にとっても、きっと買って良かったと思える再発盤なのではないかと思う。

一応、ひとつだけ加えておくと、曲間のナレーションを取り除いた10曲が聴けるというのが最大の楽しみだったとは言え、それでも、やっぱり、聞き慣れた糸居五郎のナレーションが入っているオリジナルLPヴァージョンにも思い出があるので、こうしてナレーション入りと無しの両ヴァージョンが収録されていて良かったとは思うところ。ナレーション無しのヴァージョンだけだったら何かしら物足りなさを感じていたかも?

[補足]:糸居五郎(ウィキペディア)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B3%B8%E5%B1%85%E4%BA%94%E9%83%8E

 

Inner Sleeve: ファンタジー +10 / 岩崎宏美  Inner Sleeve: ファンタジー +10 / 岩崎宏美  Inner Sleeve: ファンタジー +10 / 岩崎宏美

 

自分自身は、岩崎宏美のコンサートには愛知県に住んでいた頃に友人と二人で一度だけ行ったことがあるという程度でしかないのだが、できることなら、アルバムの中でも最も好きな曲のひとつである「ひとりぼっちの部屋」で始まるコンサートを観てみたいというのが今も漠然と持っている夢の一つでもある。

更に欲を言えば、「ひとりぼっちの部屋」だけでなく、このアルバムの収録曲を多数含んだセットリストのライヴを一度だけでも観てみたいなぁとは思うところ。なんか想像するだけでワクワクするなぁ(笑)。

 

[Official Audio]

▼ 岩崎宏美 - パピヨン
https://www.youtube.com/watch?v=XlpZohRaw6U

▼ 岩崎宏美 - キャンパス・ガール
https://www.youtube.com/watch?v=SgCsiVncHHE

▼ 岩崎宏美 - 愛よ、おやすみ
https://www.youtube.com/watch?v=pMdNAgZfLkY

▼ 岩崎宏美 - 感傷的
https://www.youtube.com/watch?v=XQWLBZLvnqQ

▼ 岩崎宏美 - ひとりぼっちの部屋
https://www.youtube.com/watch?v=DpAcw0r99ik

▼ 岩崎宏美 - センチメンタル
https://www.youtube.com/watch?v=ecBbYGMfjyU

▼ 岩崎宏美 - ファンタジー
https://www.youtube.com/watch?v=_pWXM6o3D38

 

CDの帯(裏面側):ファンタジー +10 / 岩崎宏美

TRACKLIST
■ 糸居五郎 (DJ) のナレーション入りオリジナルLPヴァージョン (1~10)
1. パピヨン / 2. キャンパス・ガール / 3. ファンタジー / 4. 愛よ、おやすみ / 5. 感傷的 / 6. おしゃれな感情 / 7. ひとりぼっちの部屋 / 8. グッド・ナイト / 9. 月のしずくで / 10. センチメンタル

■ [ボーナス・トラック] 糸居五郎 (DJ) のナレーション無しヴァージョン (11~20)
11. パピヨン / 12. キャンパス・ガール / 13. ファンタジー / 14. 愛よ、おやすみ / 15. 感傷的 / 16. おしゃれな感情 / 17. ひとりぼっちの部屋 / 18. グッド・ナイト / 19. 月のしずくで / 20. センチメンタル

NOTES
■ ファンタジー +10(タワーレコード限定)
• ボーナス・トラック10曲収録
• 2007年リマスター音源使用
• オリジナル紙ジャケット仕様(帯、歌詞カード等、封入物も復刻)
• 岩崎宏美のセルフ・ライナーノーツ収録
• 完全生産限定(※ 2007年発売の「ファンタジー +10」 (VICL-62268) と同内容)
• 品番:NCS-10189
• CD発売日:2018年6月27日(オリジナル発売日:1976年2月10日)
• レーベル:Victor Entertaiment (制作・製造) / Tower Records (企画・販売)

2020/11/17

2021年「丑年」のおしゃれで簡単な手書きの味わいを生かした年賀状の描き方

実を言うと、自分が"YouuTube"の動画を見るときによく出てくる広告は、最近だと「Adobe Photoshop」、「Clip Studio Paint」、「Wix ロゴメーカー」といったところ。つまりは、そういった類に関連する動画を良く見ているということなんだよね。

実際、自分がチャンネル登録している動画サイトは全部で4つしかないものの、全てが絵画やイラスト、デザインといったアート系。まぁ、相変わらず「netflix」や、直ぐにスキップするので、何の広告か分からないものが流れることも多いんだけどね。

ということで、今回は、最近見た動画の中で、絵が苦手という人でも無理なくできるんじゃないかと思った「丑年の年賀状の手書きでの描き方」の解説動画2本を紹介。

動画では来年2021年の丑年をモチーフに制作手順が紹介されているのだが、応用すれば来年以降も使えるし、年賀状以外にも色々と応用して使えそうなので、知っておいて損はないと思う。

それにしても、今はこういう風に描き方を簡単に動画で見ることができてほんといいよね。勿論、絵のスキルだけでなく、このように分かり易く動画で手順を紹介できる人が居てこそなんだけどね。素晴らしい!

なお、使用されている画材道具類については、それぞれの動画の概要欄に記してあるので、興味のある方はそちらをご覧ください。

 

▼ 【絶対喜ばれる!!】簡単でおしゃれな年賀状デザイン5パターンの描き方(はるアトリエ)

https://www.youtube.com/watch?v=uaKzix14xTA

 

▼ 【解説】丑年の年賀状 滲みで簡単かわいいお花の丑の字!手書きイラストの描き方 2021年干支の絵手紙(kaiteki art 2nd)

https://www.youtube.com/watch?v=KJoN50a00pM

2020/11/12

日本でも良く知られる懐かしの海外の曲 (PART 6/10)

6回目の今回は、ビージーズの「メロディ・フェア」(1969 / 1971年)、アン・マレーの「辛い別れ」(1978年)、パリス・シスターズの「アイ・ラブ・ハウ・ユウ・ラブ・ミー(貴方っていい感じ)」(1967年)の3曲をピックアップ。

 

カセットテープ (TDK SA-X C46)

 

■ メロディ・フェア / ビージーズ (Melody Fair / Bee Gees)

「メロディ・フェア」(Melody Fair)は、イギリス出身のギブ三兄弟によるヴォーカルグループ(結成された当初はギブ3兄弟にギタリストとドラマーを加えた5人編成のバンドだったが、1972年からは兄弟のみのトリオ編成となった)であるビージーズの曲。

この"Melody Fair"は、1969年リリースのアルバム「Odessa / オデッサ」に収録されていた曲ながらも、シングルカットはされなかった。しかしながら、1971年公開のイギリス映画「Melody / 小さな恋のメロディ」の主題歌として取り上げられたことから、同年に日本独自にシングルカットされると、オリコンチャートで3位を記録するなど、映画と共に大ヒットを記録。

なお、日本では大ヒットしたこの映画、イギリスやアメリカではヒットには至らなかった。ちなみに、日本では映画と共にサウンドトラック盤(LPレコード)もオリコンの総合チャートで1位を記録する大ヒットとなる。と、そういった背景もあり、その後にサウンドトラックがCD化されたのは日本と一部の国のみとなっている。

 

▼ Melody fair (movie excerpt) - Bee Gees

https://www.youtube.com/watch?v=qieD1SdNaR8

 

▼ ジャケット写真 (Discogs)
小さな恋のメロディ(メロディ・フェア / 若葉のころ) / ビージーズ

 

■ こちらのカヴァーはテレビ番組でのもの

▼ THE ALFEE&岩崎宏美 - Melody Fair
https://www.youtube.com/watch?v=5ia4M5ND3So

 


 

■ 辛い別れ / アン・マレー (You Needed Me / Anne Murray)

アン・マレー (Anne Murray) はカナダ出身の女性シンガーで、代表曲のひとつである「You Needed Me / 辛い別れ」は米ビルボードチャートで1位を記録した大ヒット曲。ちなみに、この曲は、カナダ出身の女性ソロ・シンガーとして初のビルボードチャート1位となった曲でもる。

日本に於いては、後の1980年にテレビドラマの主題歌に採用されたこともあり、それ以降の日本盤シングルは、アン・マレーの写真のみを使用した当初のデザインからテレビドラマ出演者の写真をあしらったデザインへと変更された(品番はどちらも同じ「ECR-20504」)。

 

▼ Anne Murray - You Needed Me

https://www.youtube.com/watch?v=S3k_l4Ew4vU

 

▼ ジャケット写真 (Discogs)
辛い別れ / アン・マレー(アン・マレーの写真のみを使用したジャケット)

▼ ジャケット写真 (Discogs)
辛い別れ / アン・マレー(テレビドラマ出演者の写真を大きくあしらったジャケット)

 


 

■ アイ・ラブ・ハウ・ユウ・ラブ・ミー(貴方っていい感じ) / パリス・シスターズ (I Love How You Love Me / The Paris Sisters)

「I Love How You Love Me / アイ・ラブ・ハウ・ユウ・ラブ・ミー(貴方っていい感じ)」は、1961年に米ビルボードチャートで5位を記録したパリス・シスターズのヒット曲 (Songwriters: Barry Mann & Larry Kolber)。

 

▼ The Paris Sisters - I Love How You Love Me (1961)

https://www.youtube.com/watch?v=tOP7ssSHAss

 

「日本でも良く知られる懐かしの海外の曲 (PART 4/10)」の「恋はみずいろ」のカヴァーで取り上げたクロディーヌ・ロンジェも1967年にこの"I Love How You Love Me"をカヴァー。

▼ Claudine Longet - I Love How You Love Me (1967)
https://www.youtube.com/watch?v=B9QOq5p_KI8

 

その後は、1968年にボビー・ヴィントンがカヴァー(邦題は「こんなに愛しているのに」)し、米ビルボードチャートで9位を記録するなど、この曲はその後も数多くのミュージシャンにカヴァーされ、ポップスのスタンダード・ナンバーとなっている。

▼ Bobby Vinton - I Love How You Love Me (1968)
https://www.youtube.com/watch?v=UJM4h8pHMWU

 

日本に於いては、1969年にラジオ番組のパーソナリティ女性3人によるユニット「モコ・ビーバー・オリーブ」がカヴァー(邦題は「わすれたいのに」)し、オリコンチャートで44位を記録。

▼ モコ・ビーバー・オリーブ - わすれたいのに (1969)
https://www.youtube.com/watch?v=7RBp30KLbjc

▼ モコ・ビーバー・オリーブ「わすれたいのに」誕生秘話…1969年2月1日リリース(大人のMusic Calendar)
http://music-calendar.jp/2016020101

 

日本ではその他にも、由紀さおり(1969年)、アン・ルイス(1986年)、細野晴臣(2013年)等がカヴァー。

▼ アン・ルイス - I Love How You Love Me (忘れたいのに) (1986)
https://www.youtube.com/watch?v=_GlGo52b6M8

▼ 細野晴臣 - I Love How You Love Me (2013)
https://www.youtube.com/watch?v=b7Dy2PgSPQU

 

 

[関連記事]

日本でも良く知られる懐かしの海外の曲 (PART 1/10)

日本でも良く知られる懐かしの海外の曲 (PART 2/10)

日本でも良く知られる懐かしの海外の曲 (PART 3/10)

日本でも良く知られる懐かしの海外の曲 (PART 4/10)

日本でも良く知られる懐かしの海外の曲 (PART 5/10)

日本でも良く知られる懐かしの海外の曲 (PART 7/10)

日本でも良く知られる懐かしの海外の曲 (PART 8/10)

日本でも良く知られる懐かしの海外の曲 (PART 9/10)

日本でも良く知られる懐かしの海外の曲 (PART 10/10)

2020/11/05

TEAR OFF YOUR OWN HEAD (IT'S A DOLL REVOLUTION) [MINI ALBUM] / THE BANGLES (2003)

CDの帯:テア・オフ・ユア・オウン・ヘッド(ドール・レヴォルーション) / バングルス

Album Cover (front): Tear Off Your Own Head (It's A Doll Revolution) / The Bangles  Album Cover (back): Tear Off Your Own Head (It's A Doll Revolution) / The Bangles  CD Case (back cover): Tear Off Your Own Head (It's A Doll Revolution) / The Bangles

こちらはバングルスのミニ・アルバムで、日本独自企画の来日記念盤としてリリースされた「Tear Off Your Own Head (It's A Doll Revolution) / テア・オフ・ユア・オウン・ヘッド(ドール・レヴォルーション)」。

収録されているのは、再結成後の第一弾アルバム「Doll Revolution / ドール・レヴォリューション」からのセカンド・シングルとなるタイトル・トラックの「Tear Off Your Own Head (It's A Doll Revolution) / テア・オフ・ユア・オウン・ヘッド(ドール・レヴォリューション)」と、同アルバム収録曲の「Ride The Ride / ライド・ザ・ライド」及びファースト・シングル「Something That You Said / サムシング・ザット・ユー・セッド」のリミックス・ヴァージョンの3曲に、バングルスを代表するヒット曲「Eternal Flame / 胸いっぱいの愛~エターナル・フレイム」のアコースティック・ヴァージョン(オリジナル・アルバム未収録曲)を加えた全4曲。

 

▼ The Bangles - Tear Off Your Own Head (It's A Doll Revolution)

https://www.youtube.com/watch?v=FwVvf_8oWFk

 

案外、"Eternal Flame"のアコースティック・ヴァージョン目当てでこれを買ったという人も多かったのかもしれないが、残念ながら、レコーディング時期等の情報はアルバムには記載されていない。

ただ、音の雰囲気からすると、再結成後にリリースされたライヴDVD (Return to Bangleonia) に"Bonus Acoustic Performance"として収録されている"Manic Monday"と"Ride The Ride"に似ていることから、これらの曲と同時期にレコーディングされた音源なのではないかと思っている。

 

▼ The Bangles - Eternal Flame (Acoustic)

https://www.youtube.com/watch?v=m1FoBv68zHw

 

なお、"Something That You Said"のリミックス・ヴァージョンについては、曲の構成自体はオリジナル・ヴァージョンと同じということもあり、大きな違いはなく、注意して聴き比べないと違いは分からないんじゃないかというレベルのリミックス。

 

▼ The Bangles - Something That You Said (Jeremy Wheatley Mix)

https://www.youtube.com/watch?v=2SK1NSUuXF8

 

CD: Tear Off Your Own Head (It's A Doll Revolution) / The Bangles

TRACKLIST
1. Tear Off Your Own Head (It's A Doll Revolution) / 2. Ride The Ride / 3. Eternal Flame [Acoustic Version] / 4. Something That You Said [Jeremy Wheatley Mix]

1. テア・オフ・ユア・オウン・ヘッド(ドール・レヴォリューション) / 2. ライド・ザ・ライド / 3. 胸いっぱいの愛(エターナル・フレイム) [アコースティック・ヴァージョン] / 4. サムシング・ザット・ユー・セッド [ジェレミー・ウィートリー・ミックス]

NOTES
• 日本独自企画(来日記念盤) [Japanese Exclusive 4-Track CD / Released in Japan Only]
• 胸いっぱいの愛(エターナル・フレイム)のアコースティック・ヴァージョンを特別収録
• 解説・歌詞・対訳付
• 品番:VICP-62316
• CD発売日:2003年05月21日

 

 

関連記事

Dolll Revolution (2003) / The Bangles

その他の BANGLES 関連記事

Return To Bangleonia [DVD] (2007) / The Bangles

Manic Monday - The Best Of The Bangles (2007) & Definitive Collection (2003) / Bangles

Eternal Flame - Perfect Best (2009) & Star Box (1993) / Bangles

Under The Covers Vol. 2 (2009) / Matthew Sweet and Susanna Hoffs

Sweetheart Of The Sun (2011) / The Bangles

Someday (2012) / Susanna Hoffs

Some Summer Days (2012) / Susanna Hoffs

面白動画 - Bangles (カメラディレクターはマイケル・スティールがお好き)