2011/12/26

BURLESQUE 「バーレスク」 (SOUNDTRACK) / CHRISTINA AGUILERA & CHER (2010)

CDの帯(初回プレス盤):バーレスク (サウンドトラック) / クリスティーナ・アギレラ & シェールAlbum Cover: Burlesque (Soundtrack) / Christina Aguilera & Cherこちらはクリスティーナ・アギレラ初出演映画「Burlesque / バーレスク」のサウンドトラック盤で、アルバムはアギレラとシェールの楽曲で占められている。全10曲と、CDの収録曲数にしてはやや少なめながらも、全曲が新曲ということもあり、特段、物足りなさを感じることはないし、埋め合わせ的な曲でお茶を濁されることを考えたら、このように必要な楽曲だけに絞り、凝縮された形でリリースされて良かったとは思う。まぁ、そんなこんなで、アギレラのアルバムとしても十分楽しめるサウンドトラックといった印象。

アルバムはアギレラの楽曲8曲+シェールの楽曲2曲で構成されている。個人的にはアギレラの新曲目的で購入したのだが、どうして、どうして、シェールの楽曲も魅力的で、流石にオスカーとグラミーを受賞した実績は伊達じゃないといった印象。又、そういった点では正に新旧の実力者エンターテイナー二人による夢の共演といったところ。

アギレラの新曲に関しては、オリジナル4曲+クラシックソングのカヴァー4曲という内訳だが、イメージとしてはどちらもこれぞアギレラ・ワールドといった感じで、オリジナルとカヴァーの垣根が全く感じられない程に、アルバムではアギレラの曲としての一体感が感じられる。

サウンドの方向性(アギレラ)としては、前々作"Back to Basics"のエッセンスに前作"Bionic"のフレバーを加えたといった感じで、賛否が分かれた"Bionic"も結果的にはその経験が重要な過程であったことが証明されたという印象。果たして、この先アギレラサウンドは成熟された方向へと進むのだろうか? それとも又々大胆な試みを見せるのであろうか? まぁ、どちらにしても、次作がほんと楽しみだ。

 

Booklet: Burlesque (Soundtrack) / Christina Aguilera & CherTRACKLIST
1. Something’s Got A Hold On Me / 2. Welcome To Burlesque / 3. Tough Lover / 4. But I Am A Good Girl / 5. Guy What Takes His Time / 6. Express / 7. You Haven't Seen The Last Of Me / 8. Bound To You / 9. Show Me How You Burlesque / 10. The Beautiful People (from Burlesque)

1. サムシングス・ガット・ア・ホールド・オン・ミー / 2. ウェルカム・トゥ・バーレスク / 3. タフ・ラヴァー / 4. バット・アイ・アム・ア・グッド・ガール / 5. ガイ・ワット・テイクス・ヒズ・タイム / 6. エクスプレス / 7. ユー・ハヴント・シーン・ザ・ラスト・オブ・ミー / 8. バウンド・トゥ・ユー / 9. ショウ・ミー・ハウ・ユー・バーレスク / 10. ザ・ビューティフル・ピープル(from バーレスク)

• Christina Aguilera (1, 3, 4, 5, 6, 8, 9, 10)
• Cher (2, 7)

NOTES
• 日本盤初回プレスCD [Japanese First Pressing CD]
• 解説・歌詞・対訳付

 

▼ Christina Aguilera - Something's Got a Hold On Me

 

▼ Cher - You Haven't Seen the Last of Me

 

[Official Audio]

▼ Christina Aguilera - But I Am A Good Girl
https://www.youtube.com/watch?v=5HkpmAqdO6I

▼ Christina Aguilera - Guy What Takes His Time
https://www.youtube.com/watch?v=ATbkOodVyJw

▼ Christina Aguilera - Show Me How You Burlesque
https://www.youtube.com/watch?v=9V_6Kn9KGt8

 

 

[関連記事]

Mi Reflejo 「ミ・リフレホ ~マイ・リフレクション」 (2000) / Christina Aguilera

Keeps Gettin' Better - A Decade of Hits (2008) / Christina Aguilera

Bionic 「バイオニック」 (2010) / Christina Aguilera

Lotus 「ロータス」 (2012) / Christina Aguilera

2011/12/18

各国から届けられた東日本大震災からの復興を願うメッセージソング (Part 2)

前回の「PART 1」に引き続き、今回は、各国から届けられたメッセージソングの「PART 2」を紹介。

最初は、動画サイトの"YouTube"に自分の曲や歌声を投稿している55人のユーチューバーによる"We Pray For You"。

ちなみに、これは、この曲の作詞と作曲を手がけたミュージシャンの"J Rice"さんのメールによる呼びかけで始まったプロジェクトだそうだ。

▼ We Pray For You (Original song) Japan Tsunami Tribute - 55 youtubers edition

https://www.youtube.com/watch?v=G03HgSxDqlA

 


 

続いては、スウェーデンのメタルバンド「ゴールデン・レザレクション」による「Pray For Japan」。なお、この曲は、セカンドアルバム「Man with a Mission」の日本盤にボーナストラックとしても収録されている。

メタルバンドと聞いて苦手に思う人もいるかもしれないが、この「ゴールデン・レザレクション」はメタルと言っても、ネオクラ(ネオクラシカルメタル)と呼ばれるクラシックの要素を取り入れた旋律を基調にしているメタルなので、メタル系が苦手な人でも比較的聴き易いサウンドなのではないだろうか。

▼ Golden Resurrection - Pray For Japa

https://www.youtube.com/watch?v=RDMN_DCo2Nw

ビデオに登場しているのは、中心人物のクリスチャン・リレグレン (Vo) と、トミー・レインエクシード・ヨハンソン (G) なのだが、その中心人物のひとりであるトミー・レインエクシード・ヨハンソンは、自らがリードヴォーカルをとるグループ「レインエクシード」にも在籍しており、同時期にリリースされたアルバム「1912」にも同じヴァージョンの「Pray For Japan」がボーナストラックとして収録されている。

▼ Reinxeed - Pray for Japan [BT]
https://www.youtube.com/watch?v=hY_pKJCsJKU

 


 

そして、こちらは、イギリスの赤十字社への募金を呼びかけた「Heist」による東日本大震災のチャリティーソングで、自由に寄付の額を設定して曲をダウンロードできるという趣旨で提供されたもの。

この「Pray for Japan」は、ほとんどインストゥルメンタルといってもいい曲なのだが、動画のページにリンクしてあるダウンロード先のページを見ても分かるように、既に目標金額を超える寄付が集まっているようだ。

▼ Heist - Pray For Japan

https://www.youtube.com/watch?v=Qjt5JC7eNgc

 


 

そして、最後は、プログレ界の雄とも言えるキース・エマーソンによる「The Land Of Rising Sun」で、動画には、この曲の手書きの楽譜と共に、キース・エマーソンからのメッセージも記されている。

▼ Keith Emerson "The Land Of Rising Sun" / キース・エマーソン 「日出ずる国へ」

https://www.youtube.com/watch?v=K6kUKr9tuUM

 

こちらは、動画内のメッセージに日本語訳が付いたヴァージョン 2。

▼ KEITH EMERSON "The Land Of Rising Sun" v.2「日出ずる国へ」日本語訳版

https://www.youtube.com/watch?v=ABOdm2-rLlw

 


 

関連記事

明日の3月11日で東日本大震災から丁度10年 - (2021年3月10日)

各国から届けられた東日本大震災からの復興を願うメッセージソング (Part 1) - (2011年12月17日)

その他の関連記事

動画で見る日本への応援メッセージ (東日本大震災) - PRAY FOR JAPAN (FROM TAIWAN) - (2012年6月11日)

動画で見る日本への応援メッセージ (東日本大震災) - PRAY FOR JAPAN (Part 3) - (2012年1月6日)

動画で見る日本への応援メッセージ (東日本大震災) - PRAY FOR JAPAN (Part 2) - (2012年1月5日)

動画で見る日本への応援メッセージ (東日本大震災) - PRAY FOR JAPAN (Part 1) - (2012年1月4日)

本当の友達とは - (2011年10月14日)

2011/12/17

各国から届けられた東日本大震災からの復興を願うメッセージソング (Part 1)

東日本大震災という忘れることのできない大きな爪痕を残した2011年も、まもなく終えようとしている。現状では、未だ問題が山積し、復興への具体的な道筋さえも見えないような厳しい状況でもあるように思うのだが、当の国内でも、以前に比べると震災報道は少なくなりつつあるような印象がある。

そんな中、スイスから震災が風化しないようにと「忘れていないよ。頑張って」というメッセージと共にスイスの中学生たちが日本語で歌うメッセージソングが届けられた。

なんでも、このビデオは、作曲、撮影、編集と、様々な分野のプロが協力して制作されたものだそうだ。このビデオが、一人でも多くの被災者の目に届くことを願うばかり。

▼ 「未来の友達 / Mirai no tomodachi」

https://www.youtube.com/watch?v=SwX1AYOoZsw

 


 

続いて、こちらは、震災直後にタイから届けられたビデオで、タイの俳優兼歌手、バード・トンチャイ氏(Bird Thongchai)が唄う「Ashitano Tameni (明日のために)」。

ちなみに、バード・トンチャイ氏は「メナムの残照」で小堀少佐役を演じるなど日本との関係も深い俳優だそうで、歌詞の一部は日本語で歌われている。

▼ [Official MV] Thai For Japan

https://www.youtube.com/watch?v=zgy8bFVWM2E

 

こちらは日本語の字幕付き

▼ Thai For Japan ♥ (JAPAN QUAKE TSUNAMI RELIEF)
http://www.youtube.com/watch?v=r8qLYR3-9Lg

 


 

そして、こちらは、3月18日夜に台湾のテレビ局各局が合同で生放送した東北関東大震災チャリティー番組「相信希望(希望を信じて) fight & smile」のテーマソング「Believe(相信愛)」。当日、4時間半の生放送中に集まった募金はおよそ7億8800万台湾元(約21億円)で、22日には、なんと14億元(約41億円)にも達したそうだ。

▼ Believe 相信愛 (官方正式版)HQ 愛を信じる(公式版)

https://www.youtube.com/watch?v=_5Hwrsyi7bE

 

こちらは日本語の字幕付き
※音楽は57秒辺りから始まります。その間は映像のみで無音です。

▼ 台湾チャリティー応援ソング「Believe(相信愛)」日本語字幕付
https://www.youtube.com/watch?v=ufWzjnZJN0M

なお、この「Believe (相信愛)」は、台湾のミュージックストアー「Omusic」からフリーで配信されているので、誰でも無料でダウンロードできるようになっている(しかもフルヴァージョン)。ちなみに、ダウンロードに含まれるのは台湾で活躍するミュージシャンや芸能人によるヴァージョンと、子供達が歌うヴァージョンの2曲。

※ [追記] 残念ながら現在は閉鎖されているようだ。

▼ Believe (相信愛) / Omusic
http://www.omusic.com.tw/musicstore/believe/

 


 

更に続いて、こちらはラオスの歌手"Aluna"が歌う「The True Happiness (Sing For Japan)」。ちなみに、曲の2番と最後は日本語で歌われている。

▼ [MP3] Aluna - The True Happiness (Sing For Japan)

https://www.youtube.com/watch?v=CJcePaTSXs8

 

そして、こちらはラオスのミュージシャンが集まって歌われたもうひとつのヴァージョン。

▼ [Sing For Japan] The True Happiness | by various Lao artists
https://www.youtube.com/watch?v=_ELSlJFi_F0

 


 

最後はオランダで行われたチャリティーイベントから「We are the World」。

▼ De Toppers - We are the world - Nederland Helpt Japan 13-04-11

https://www.youtube.com/watch?v=Jii5FGEKq4E

▼ Netherlands for Japan: Thank You Holland
https://www.youtube.com/watch?v=63JlDcc9IME

 


 

関連記事

明日の3月11日で東日本大震災から丁度10年 - (2021年3月10日)

各国から届けられた東日本大震災からの復興を願うメッセージソング (Part 2) - (2011年12月18日)

その他の関連記事

動画で見る日本への応援メッセージ (東日本大震災) - PRAY FOR JAPAN (FROM TAIWAN) - (2012年6月11日)

動画で見る日本への応援メッセージ (東日本大震災) - PRAY FOR JAPAN (Part 3) - (2012年1月6日)

動画で見る日本への応援メッセージ (東日本大震災) - PRAY FOR JAPAN (Part 2) - (2012年1月5日)

動画で見る日本への応援メッセージ (東日本大震災) - PRAY FOR JAPAN (Part 1) - (2012年1月4日)

本当の友達とは - (2011年10月14日)

2011/12/12

MUMBO JUMBO / AIR SUPPLY (2010)

Album Cover: Mumbo Jumbo / Air Supplyプログレ的展開を見せる異色のトラック、"Setting the Seen"で幕を開けるこの"Mumbo Jumbo"。 とは言っても、アルバム全体の印象としては、オープニングトラックのSetting the Seen"を含め、2、3曲は多少異色な雰囲気があるものの、その他は親しみ易いメロディーラインを持った楽曲が揃っており、ベテラングループならではの安定感を持ったアルバムといった印象。

それに、異色なトラックが含まれているとは言っても、過去にリリースされたアルバム"The Earth Is"でもプログレ的アプローチは見られたので、そういった意味では異色のトラックと述べたそれらの楽曲も特段風変わりというわけではないのかもしれない。

ただ、寸分の隙も無くカチッと作ってある印象があったこれまでのエア・サプライ・サウンドと比べると、この"Mumbo Jumbo"ではそうした作り込み感はあまり感じられず、どちらかと言えば、ライヴ・サウンドに近い多少ラフな印象がある。それでも、そのようなサウンドアプローチに多少変化が感じられようとも、自分としては、それも許容範囲の変化であって、実際、このアルバムは今でも割と良く聴いている。

と言うのも、けっこう良い曲が揃っているんだよね。軽快な楽曲が多く収められており、ギターサウンドもこれまでに比べてロック色も増した感じだが、その分、バラードタイプの曲が一層引き立っているといった印象。加えて、バラードタイプの4曲、"Hold On"、"Why"、"Can I Be Your Lover"、"Until"はそれぞれ楽曲のスタイルが違うので、アルバムにも幅が感じられるのだ。

正直言うと、"Setting the Seen"、"Mumbo Jumbo"、"Lovesex"といった異色の3曲はちょっと苦手であまり聴かないのだが、上記のバラード曲と、ジャジーな"I Won't Let It Get in the Way"、それにソフトロックタイプの"Dance with Me"、"A Little Bit of Everything"、"Alternate Ending"、"Faith in Love"、といった曲が個人的にはお気に入り。

残念ながら今のところ日本盤はリリースされていないが、それでもベテラングループ(現在はデュオ)が現在もこうして活動を続け、アルバムをリリースしてくれるのは嬉しいところ。

 

Booklet: Mumbo Jumbo / Air Supply  Digipaks + Booklet: Mumbo Jumbo / Air Supply  CD: Mumbo Jumbo / Air Supply

 

TRACKLIST
1. Setting The Seen / 2. Dance With Me / 3. A Little Bit Of Everything / 4. Hold On / 5. A Little Bit More / 6. Alternate Ending / 7. I Won't Let It Get In The Way / 8. Why / 9. Me Like You / 10. Mumbo Jumbo / 11. Faith In Love / 12. Can I Be Your Lover / 13. Lovesex / 14. Until

 

▼ Air Supply - Hold On

 

▼ Air Supply - Hold On (Live at Buenos Aires, 21/10/2010)

 

▼ Air Supply - Until (Live at São Paulo, Brazil)

 

 

[関連記事]

Greatest Hits 「渚の誓い | エア・サプライ・グレイテスト・ヒッツ」 (1983) / Air Supply

It's Not Too Late - The Best Of Air Supply (1987) / Air Supply

The Earth Is ... (1991) / Air Supply

Forever Love 「フォーエヴァー・ラヴ」 (2003) / Air Supply

2011/12/10

マジックマウスを使い始めて1年

Apple Magic Mouse

 

実を言うと、使い始めの頃は、長時間使っているとマウスの角が小指の腹に当たって痛くなるので、 毎回細長く折ったティッシュをグルグルと小指に巻き、テープで止めてから作業に入るという手順を辿っていたんだよね。

自分の持ち方だと、小指の第一関節の下辺りが痛くなるのだ。当時は下記のアドレスにある保護テープを買おうと真剣に思ってたりもしていたからね。

指保護テープ F (rakuten.co.jp)
▶ http://item.rakuten.co.jp/c-navi/841271/

指保護テープ FP-23G (amazon.co.jp)
▶ http://www.amazon.co.jp/dp/B00102B7Z4

molten(モルテン) フィンガーテープ (amazon.co.jp)
▶ http://www.amazon.co.jp/dp/B000AS80RW

でも、数ヶ月間ティッシュをグルグル巻いて使っていたら、ティッシュを巻かなくても多少小指を浮かせる癖がついたようで、多少は痛みも軽減された感じ。ただ、長時間使っていると、今でもやっぱり痛くなってはくるね。

肝心な使い勝手という点での感想はといえば、うっかり指が触れて画面が動きまくるマルチタッチ機能には当初から随分と悩まされていたが、これも慣れさえすれば解決するだろうと思って1年が経過したものの、相変わらず、今もちょっとした指の動きで画面が動きまくっている(笑)。

1年経ってコレなので、やはり使い勝手はあまり良くないと言わざるを得ないですね。インターネットを中心に使うぶんにはそれ程問題ないのかもしれないが、イラストレーターやフォトショップを使っての作業にはハッキリ言って向かない感じ。

このアリガタ迷惑とも言えるマルチタッチ機能がある所為で、ちょっとした指の動きで直ぐにスクロールしてしまうし、画像が超縮小したり超拡大してしまうなんてことは頻繁に起こります。製作途中で画面が移動して真っ白な画面になったりしたときは、慣れたとはいえ、やっぱり多少はドキッとしますからね。趣味で使っているぶんには多少は我慢して使えるものの、速度が求められるような仕事にはきっとイライラして使えないと思う。

何とかならないかと、スクロールを「惰性なし」に設定したら多少は動きが大人しくなったものの、それでも、やはりこのマルチタッチ機能が邪魔だという印象に変わりは無いですね。マルチタッチ機能をオフに設定できる仕様であれば良かったのに・・・。

それと、もうひつ厄介なのは、右クリックしているのに、ふとした状況で通常のクリックになるという事が時々あることで、これもけっこう煩わしいんだよね。原因は分からないのだが、"Bkuetooth"の受信状態が関係しているのだろうか?

と、何だか否定的な意見ばかりになってしまったが、それでも、なんだかんだ言っても使い続けているのは、やっぱりこのデザインに惹かれているからなんだよね。ただ、今は短所も個性と多少割り切って使ってはいるが、この先もこのまま使い続けるかは分からない。

 

 

関連記事

iMacのマウスとキーボードwithエネループ~その後 (2011年7月13日)

iMacのマウスとキーボードwithエネループ (2011年4月5日)

iMacのキーボードに装着している保護カバー (2011年2月11日)

iMacのマウスとキーボードについて (2010年11月2日)

2011/12/07

FAREWELL TOUR 1973-2001 TOURBOOK 「ツアーパンフレット」 / KISS (2001)

Farewell Tour 1973-2001 Tourbook (front) / KISS   Farewell Tour 1973-2001 Tourbook (back) / KISS

 

オリジナルメンバーによるリユニオンツアーでは、一部にあった冷ややかな反応をよそに、ツアーは大成功を収め、長者番付で有名な経済紙フォーブスの表紙を飾るなど、順風満帆という言葉以上の劇的な再スタートを切った"KISS"だったが、内部の状態は決して順風満帆とはいかなかったようだ。

結果的に、再び起きた亀裂は、もはや修復不能となったのか、彼らが選択したのは、絶頂期に惜しまれつつ解散するという道だった。しかし、解散を表明した後に行われたさよならコンサートとも言えるフェアウェルツアーでは、ツアー途中でピーターがグループを離脱したりと、最後の花道さえも飾るのが困難なのかともいえる状況に、自分自身も、これはもう本当にダメなんだなと悟ったりもした。

そして、迎えたフェアウェルツアーの日本公演。キッスのライヴを生で見るラストチャンスと思った自分は、その姿をこの目に焼き付けておこうと何とか前売りチケットを確保してライヴに出かけたのであったが、先に記したとおりに、オリジナルメンバーのピーター・クリスがツアー半ばでグループを離れてしまった為、日本公演は素顔で活動していた時代の元メンバーであるエリック・シンガーが急遽代役のドラマーとして召集された形で行われた。

 

Farewell Tour 1973-2001 Ticket/KISS  Farewell Tour 1973-2001 Ashtray / KISS

 

本当はピーターが歌う"Beth"や"Black Diamond"を最後に生で聴きたかったとの思いも少なからずあったのだが、逆にエリックがいたからこそツアーが続行できたとも言える訳で、当時は多少複雑な心境でもあった。メンバー紹介時に「ピーターじゃなくてゴメンネ」とでも言っているかのように両手を合わせてお辞儀をしていたエリック・シンガーの姿が印象的だった。

 

Farewell Tour 1973-2001 Tourbook (inside) / KISSいや~、それにしても豪華なツアーパンフだこと(大きさは縦が約35cm×横が約28cm)。紙も雑誌のようなペラペラしたものではなく、厚みのある紙が使用されているし、フェアウェルツアーということでの豪華仕様だったのだろうか? なお、表紙の上部にある"KISS"ロゴ部分はくり抜き加工がされているという凝りようで、又、ページ中央部には急遽ツアーに加わったエリックのメッセージ付きサイン入り写真も一枚挟み込まれている。そして、最後のツアーということで総括の意味もあったのか、パンフ内部には年代ごとの写真に加え、これまでに行った全公演のデータが記載されており、正にフェアウェルツアーならではのツアーパンフとなっている。

結局は、絶頂期に惜しまれつつ解散するというシナリオを破棄して、メンバーの変更はあっても今後も活動を続けることを表明したキッスだったが、その後も暫くはドタバタ劇は収まらず、再びピーターがグループに復帰するも、今度はエースが離脱、そして、またもやピーターが去るといった具合に混沌とした状況が続いていた。

現在は、ポール、ジーン、エリック、トミーの4人という体制で安定しているようだが、それでも、現メンバーのエリックとトミーがピーターとエースのメイクをすることに快く思わないファンや、逆にエリックとトミーに対して失礼だと思うファンがいたりと、ファンの間でも様々な感情が入り乱れている部分もあるようだ。

それでも、キッスというバンドが活動を続けるということに対しては好意的に捉えるファンが多いようで、2008年に行われたロシアや旧ソ連のラトビアを含む大規模なヨーロッパツアーでは、1枚あたりの平均額が1万円を超えるという高額なチケット代にもかかわらず、30公演で468,700人(1公演平均15,623人)を動員するなど、興行の世界も厳しいと言われる昨今でも、キッスのライヴは依然としてトップクラス人気を誇るものであることを証明するものでもあった。ちなみに、このヨーロッパツアーで一番狭い会場だったのは、6,500人を集めたルクセンブルグ公演の会場だったそうだが、自分の住んでいる街には6,500人も収容できるホールはありません。(笑)

そして、翌年の2009年に行われた南米ツアーでは、サンディエゴ / チリ公演(19,000人)、ブエノスアイレス / アルゼンチン公演(54,000人)、サンパウロ / ブラジル公演(30,000人)、リオデジャネイロ / ブラジル公演(25,000人)、ボゴタ / コロンビア公演(50,000人)、リマ / ペルー公演(35,000人)、カラカス / ベネズエラ公演(15,000人)といった観衆の前でプレイするなど、こちらも又、世界的な不況もなんのそのといった感じで大成功のツアー(ロック・フェスへの参加を含む)だったようだ。逆に言えば、そんな世の中だからこそ、ほんの僅かな時間だけでも現実を忘れて楽しみたいという人達が多かったのかもしれない。それでも、どちらかと言えばアメリカに好意的ではない国が多い南米で、アメリカを象徴するようなバンドであるキッスが受け入れられているというのは何とも不思議ではある。

 

ちなみに、下の写真は記念に拾って持ち帰った"Rock and Roll All Nite"で大量に舞う紙吹雪の中の一枚(縦1.9cm×横5.2cm)と、後に手に入れたジーン・シモンズのピック(Farewell Tour 2000-2001で使用されたもの)の表と裏。

コンサート会場で使用された紙吹雪用の紙 / KISS  Farewell Tour 1973-2001 - Pick (front) / Gene Simmons  Farewell Tour 1973-2001 - Pick (back) / Gene Simmons

 

 

関連記事

Psycho Circus 「サイコ・サーカス」 (1998) / KISS

2011/11/24

今日はフレディ・マーキュリー(QUEEN)とエリック・カー(KISS)の命日

Freddie Mercury   Eric Carr

 

今日、11月24日は、クイーンのヴォーカリスト、フレディ・マーキュリーとキッスの2代目ドラマー、エリック・カーの命日でもある。

奇しくも同じ年の同じ日である1991年11月24日に英米を代表するロックバンドのメンバーが亡くなってしまったのだが、自分にとってクイーンとキッスは10代の頃からずっと特別な存在であり、ニューアルバムがリリースされれば必ず買うというバンドで在り続けたため、当時は心の支えである一部を失ったくらいにショックを受けたのだった。そして、時は流れ、今日はあれから丁度20年目の日となる。

実際は、グループの顔的存在であるフレディ・マーキュリーに比べ、2代目ドラマーという立場であったエリック・カーの死はそれほど大きく報道されなかったこともあり、自分自身はフレディの死からしばらくしてエリックの死も知ることになったのだが、逆にそれが追い討ちをかけられた感じで辛かったことを覚えている。当時はインターネットも無い時代だったからね。

ということで、フレディに関しては既に多くの人が知っていると思うので、ここでは、敢えて、エリック・カーについて話してみたいと思う。

心膜炎に起因する合併症により41歳という若さで死去したエリック・カーは、オリジナルドラマーで猫をイメージしたメイクでお馴染みのピーター・クリス脱退に伴い、キッスの2代目ドラマーとして狐をイメージしたメイクでデビュー。

キッス最大のヒット曲となった"Beth"を筆頭に"Hard Luck Woman"や"Black Diamond"といった人気のある楽曲でリードヴォーカルを担当していたピーターの後釜ということで、本人は勿論のこと、他のメンバーにもファンの反応等、気になる部分があったとも思うのだが、それでも、ピーター同様に歌えるドラマーとして加入したエリックは、有りがちなファンからの拒否反応といったものも無く、不思議なほどに多くのファンに歓迎されていたように思う。

理由としては、他のメンバーとは違った雰囲気の、何処となく愛くるしいキャラクターもひとつの要因としてあったと思うのだが、実際にそのキャラクターは内面から湧き出る人柄でもあったようで、後にジーンが「彼ほど良い人間には未だ会ったことがない」と語ってたことからもその人柄が窺い知れます。なんでも、そのジーンが言うには、「優しいとか親切とかじゃなくて、とにかく人間として素晴らしいんだ」ということだったらしい。

"Beth"がエリックのヴォーカルで再録されることになった際には、エリックはそのことについて個人的にピーターへ電話をかけたそうで、レコーディングの時にはピーターが"Beth"を歌うときに使っていた椅子をスタジオに持ち込んでレコーディングを行ったということだが、そんなエピソードからも彼の人柄が伝わってくる。

十代の頃からずっと憧れの存在であり続けた二人の偉大なロックスターに、改めて心よりご冥福をお祈りいたします。

R.I.P. Freddie Mercury and Eric Carr.

 

2人のトリビュート動画を作成した方もいらっしゃいますね。

▼ Freddie Mercury Eric Carr Tribute
https://www.youtube.com/watch?v=tRpX3InAQHE

▼ FREDDIE MERCURY " IN MEMORY, 24 November 2011 " 20 YEARS...
https://www.youtube.com/watch?v=NkKwISJZE98

▼ ERIC CARR - A HEART OF THUNDER
https://www.youtube.com/watch?v=bX97GtRyMEE

 

 

関連記事

Rockology (1999) & Unfinished Business (2011) / Eric Carr

フレディ・マーキュリーと共演したスペインの世界的オペラ歌手、モンセラート・カバリエさん死去 (2018)

The Freddie Mercury Tribute Vol. 1 「フレディ・マーキュリー追悼コンサート~エイズ撲滅を願って Vol. 1」 (1992)

The Freddie Mercury Tribute Vol. 2 「フレディ・マーキュリー追悼コンサート~エイズ撲滅を願って VOL. 2」 (1992 / 1995)

2011/11/05

人間の脳は検討をやめてしまうらしい

さてクイズです。

「バットとボールはセットで1ドル10セントします。バットはボールより1ドル高い。ボールはいくらですか」

 

答えはこちら

「人間の非合理性」を科学する

 

ちなみに、私の脳も検討しませんでした。 (~o~)

2011/10/20

WE ARE ONE - PSYCHO CIRCUS 3-D VIDEO / KISS (1998)

We Are One - Psycho Circus 3-D Video Limited Edition (VHS+CD) / KISSこれは"Psycho Circus"の3-D ビデオクリップ(VHSテープ)と"We Are One"のシングルCDがカップリングされた特殊仕様シングルで、箱の中にはキッスのロゴ入り3-Dメガネも同封されている。

パッケージに含まれるCDはアルバムと同サイズのマキシシングルで、収録されているのは"We Are One"のシングル・エディットとアルバム・ヴァージョン、それに、アルバム"Psycho Circus"の日本盤にのみボーナストラックとして収録されていた"In Your face"と、"Psycho Circus"(アルバム・ヴァージョン)の4曲。

なお、CDはピクチャー仕様で、歌詞カード(日本語訳付き)の裏側はミニポスターになっているというサービス精神旺盛な実にキッスらしい商品となっている。

3-Dのビデオクリップに関して言えば、映像ではしきりに煽っているものの、言われてみれば何となく飛び出して見えるといった程度で、オ~ッと驚くようなものではないが、それなりには楽しめる。ちなみに、パッケージも3-D メガネで見ると立体的に見えるようになっている。

 

TRACKLIST
[VHS]: 1. Psycho Circus (Video Clip / 3-D Version) / 2. Psycho Circus (Video Clip / Normal Version)

[CD]: 1. We Are One (Edit) / 2. We Are One (Album Version) / 3. In Your Face / 4. Psycho Circus

 

▼ KISS - Psycho Circus (Album Version)
https://www.youtube.com/watch?v=8cvXddSaVG8

▼ KISS - We Are One (Album Version)
https://www.youtube.com/watch?v=HIOnDL_NsuU

 

CD: We Are One - Psycho Circus 3-D Video Limited Edition / KISS  CD Case (back cover): We Are One - Psycho Circus 3-D Video Limited Edition / KISS

 

 

関連記事

Psycho Circus 「サイコ・サーカス」 (1998) / KISS

2011/10/16

市販のCDアルバムと同サイズの2枚組用プラケースを買う

CD・DVDケース(2枚収納) 前回買った2枚組ケースは、CDを挟む板の4隅にでっぱりがある所為で、厚みのあるブックレットだとケースを閉じてもフタが浮いたような感じになる点がいただけなかったのですが、今回買ったものは同じメーカーの製品ながらも、出っ張りも無く、厚手のブックレットでもきちんと収まります。厚さは同じ10mmなんですが、構造が多少違うようですね。勿論、背ラベルもきちんと収まります。

購入したのは、左側にあるヒンジ部分が透明のクリアタイプです。以前は市販のCDアルバムも黒が多かったのですが、最近は殆どが透明のものになりましたね。

ちなみに、商品名は「SANWA SUPPLY FCD-22C CD・DVDケース(クリア)」で、購入価格は5枚セットで¥410でした。

CD・DVDケース(2枚収納)

CD・DVDケース(2枚収納)

 

 

関連記事

(続)市販のCDアルバムと同サイズのプラケースを買う(2020年7月16日)

市販の2枚組み音楽CDの交換用にプラケース(2種)を新たに購入 (2018年8月24日)

市販のCDアルバムと同サイズの2枚組用プラケース(ちょっぴり厚めのタイプ)を買う (2014年12月20日)

音楽CDの入れ替え用ケース30枚セットを追加購入 (2011年9月9日)

CDケースの正しい開け方などというものがあったとは (2011年9月7日)

市販のCDアルバムと同サイズのプラケースを買う (2011年9月5日)

2011/10/14

本当の友達とは

先日、本格的な冬を前に、震災の被災地である宮城県気仙沼市の仮設住宅で暮らす人たちへ新品の冬物衣料約2千着が無償で配られたそうです。これらは台湾のNGOから届けられたもので、今後は更に3万着の冬物衣料を配布する予定だとのこと。

やもすると、私達日本人ですら忘れかけていたのかもしれない被災地の方々の暮らしを、台湾の人たちは今も気にかけてくれていたんだね・・・。

春には100億円という桁違いの義援金が台湾から送られ、多くの日本人は驚かされたのですが、その額も今は200億円を超えており、これはどの国よりも多く、突出しています。台湾の人口が約2,300万人、一人あたりの収入は日本の3約分の1ということを考えると、どれだけ多くの人たちの善意が込められているのかが分かります。

 

▼ 台湾の人達から日本に対して送られた動画

https://www.youtube.com/watch?v=MltKxmQpB2A

 

▼ その動画に対して日本から台湾に送られた動画

https://www.youtube.com/watch?v=GAZZSaSR0Bc

 

しかしながら、いち早く救援部隊の派遣を表明した台湾に対して、日本政府は二日間もストップをかけて足止めしていたんですよね。一部では、台湾が真っ先に駆けつけたという事実を良しとしないどこかの国からの要請、もしくは先に迎え入れたい国があったという政治的判断からではないかとも言われていますが、仮にもし、そういった意図があったとすれば、人命がかかった急を要する状況の中でこういった政治判断で特定の国に配慮するのはいかがなものかと。しかも、各国の支援に対し、それぞれの国の新聞紙を通して日本政府から感謝の意を伝える広告にも台湾は含まれていませんでしたからね・・・。

ただ、そんな政府の行動に憤りを感じた日本人も多くいるようで、民間レベルでは台湾に対して感謝の気持ちを伝える様々な活動も行われています。このように実際に行動されている人達には本当に感謝の気持ちで一杯です。

 

▼ 台湾の新聞に日本から「ありがとう、台灣」の広告が掲載されたことを伝える台湾のテレビニュース

民間の日本人有志がネットでの募金活動「謝謝台湾計画」で集めたお金で台湾の新聞に「ありがとう、台灣」の広告を掲載。梅と桜という両国の国花をあしらったシンプルなデザインが何とも素敵ですね。

https://www.youtube.com/watch?v=ya8wkUagSME

 

ちなみに、これら動画のコメントなどに多く出てくる「加油」という言葉は「ジャーヨウ」と発音し、「がんばれ!」という意味の北京語らしく、相手を励ますときに使うそうです。

 

最後に

▼ 「ありがとう台灣」の新聞広告を見た台湾の人達のコメントを。
http://mantou.at.webry.info/201105/article_1.html

 

 

関連記事

明日の3月11日で東日本大震災から丁度10年 - (2021年3月10日)

動画で見る日本への応援メッセージ (東日本大震災) - PRAY FOR JAPAN (FROM TAIWAN) - (2012年6月11日)

動画で見る日本への応援メッセージ (東日本大震災) - PRAY FOR JAPAN (Part 3) - (2012年1月6日)

動画で見る日本への応援メッセージ (東日本大震災) - PRAY FOR JAPAN (Part 2) - (2012年1月5日)

動画で見る日本への応援メッセージ (東日本大震災) - PRAY FOR JAPAN (Part 1) - (2012年1月4日)

各国から届けられた東日本大震災からの復興を願うメッセージソング (Part 2) - (2011年12月18日)

各国から届けられた東日本大震災からの復興を願うメッセージソング (Part 1) - (2011年12月17日)

2011/10/10

KOKIAさんのサイン色紙5枚

自筆のサイン色紙 / KOKIA先月は"KOKIA"さんのオフィシャル通販サイト「コキア印」の立ち上がりキャンペーンで貰えるサイン色紙欲しさに4回も商品を購入していたのだが、結局はキャンペーン最終日にも、折角だからと追加で商品を購入した。

そして、先日、その最終日に購入した商品と共にサインが届いた。最後にサインと共に入れてもらったのは、私が大好きなアルバムのタイトルである"trip trip"の文字。

いや、ほんと、"KOKIA"さんの音楽を聴けるだけでも幸せなのに、こんなものまで頂けて、嬉しいなぁと(×5)。実際、地方に住んでいると、こういった機会なんてほとんどないんでね。しかも、確実に本物だし(笑)。

自筆のサイン色紙 / KOKIA

面白いのは、商品の注文時期によってサインが微妙に違うことで、例えば最初に届いたサインは「I」と「A」が繋がったかたちだったが、次に届いたものは「I」と「A」が分かれており、そして月末のキャンペーン最終日に申し込み、先日届いたものは再び「I」と「A」が繋がっている。ただ、これについては「I」の部分の繋がり具合は最初に届いたものに比べて幾分真っ直ぐなラインになっているね。これらのサインを使い分けていらっしゃる理由は分からないが、忙しさに関係してるんだろうか? スピードアップが必要なときはこのパターンとか・・・(笑)。

でも、結果的に、いくつかの違うパターンのサインを見ることができて逆に良かったですね。更には色紙の色も違うので、複数持ちには彩りに変化があっていい感じ。ただ、姪っ子の名前を入れてもらった1枚は購入した商品と共にその姪っ子へプレゼントとして渡すんで、手元に残るのは4枚ということになるんだけどね。

 

サイン色紙/KOKIA   サイン色紙/KOKIA   サイン色紙/KOKIA   サイン色紙/KOKIA

 

実は、色紙の色が「ノーマル」→「ブルー」→「グリーン」と変わっていったのは、予想以上に反響が大きくて、発注した色の色紙が在庫切れになり、その度に違う色に変えて色紙を発注していたからといったことが理由のようだ。ということで、そのことについては以下のアドレスにある"KOKIA"さんのブログにも書かれている。

▼ kokia otonami Blog (2011年09月15日)
http://www.kokia.com/blog/2011/post-887.html

▼ kokia otonami Blog (2011年09月19日)
http://www.kokia.com/blog/2011/post-888.html

 

 

関連記事

KOKIAさんの自筆サインが到着 - (2011年9月22日)

その他の KOKIA 関連記事

trip trip (2002) / KOKIA

AKIKO∞KOKIA ~ balance ~ (2009) / KOKIA

outwork collection - pieces (2011) / KOKIA

心ばかり - COCORO BAKARI (2012) / KOKIA

Where to go my love? (2013) / KOKIA

I Found You (2015) / KOKIA

2011/09/25

PSYCHO CIRCUS 「サイコ・サーカス」 / KISS (1998)

Album Cover (front): Psycho Circus / KISSついにというか、来るべき時が来たというか、'96年に再びメイクを施したオリジナルメンバーでファンの前に帰ってきた"KISS"。勿論、"KISS"はデビューから一度も解散することなく、何度かのメンバーチェンジはありながらも、ずっと活動を続けていたわけだが、'83年にリリースされた"Lick It Up"で初めて素顔を公表してからは、メイクを封印して素顔でバンド活動を行っていた。

最大の売りとも言えるメイク無しで活動することについては疑問視するというか、バンドの存続さえ危ぶむ声も一部にはあったようだが、そんな否定的な声をよそに、その後にリリースされたアルバムも常にチャートの上位にランクするといったように、ノーメイク時代も安定した人気を誇っていた。更にはメイク時代と違い、それまで振るわなかったイギリスでのチャートでも上位にランクするようになっていたことから、裏を返せば、最大の特徴であるあのメイクを逆に敬遠していた人々がイギリスには意外と多かったのかもしれない。

そんなことから、メイクを取ったおかげで、純粋にサウンドを評価されるようになったとも言えるのだが、それは"KISS"が音楽的にも魅力のあるバンドであったという証でもあったのではないだろうか。まぁ、肝心の音楽がつまらなければ、これだけ長きに渡ってトップクラスのバンドとして君臨し続けることなんて不可能だろうからね。

 

一応、ノーメイクで活動していた時代にリリースされたアルバムのチャート記録を記しておくと。

• Lick It Up (1983) - 米 24位 / 英 7位
• Animalize (1984) - 米 19位 / 英 11位
• Asylum (1985) - 米 20位 / 英 12位
• Crazy Nights (1987) - 米 18位 / 英 4位
• Hot In The Shade (1989) - 米 29位 / 英 35位
• Revenge (1992) - 米 6位 / 英 10位
• Alive III (1993) - 米 9位 / 英 24位

 

そして、シングルでは、アルバム"Crazy Nights"に収録の"Crazy Crazy Nights"(英 4位)、アルバム"Hot In The Shade"収録の"Forever"(米 8位) 、アルバム"Revenge"に収録の"God Gave Rock And Roll To You II"(英 4位)、といったトップ10に入るヒット曲も生まれている。

ちなみに、この「Psycho Circus / サイコ・サーカス」はといえば(米 3位 / 英 47位)を記録している。再び'70年代のようにアメリカとイギリスではチャート成績に開きがあるが、それでもイギリスでのライヴは大成功だったようなので、以前とは捉えられ方も多少違ってきたのではないかと思う。なお、その他の国々では、オーストラリア(1位)、スウェーデン(1位)、カナダ(2位)、ノルウェー(4位)、ドイツ(5位)をそれぞれ記録している。

 

Paper CD Case (front): Psycho Circus / KISS   CD: Psycho Circus / KISS   Paper CD Case (back): Psycho Circus / KISS

 

さて、この"Psycho Circus"、相当な意気込みを持って制作されたであろうことは想像に難くないのだが、実際、一聴すれば入念に制作されたことが分かるアルバムだと思う。特にジーンが作った"Within"(元々は"Carnival of Souls"用に書き始められた曲だったようだが)や"Journey of 1,000 Years"といった曲は、'70年代の"Love Gun"や、'80年代の"Animalize"にあった、片手間というか、惰性で作ったような印象のある曲に比べれば格段に素晴らしいし、ソングライター、ジーン・シモンズとしての面目躍如といった感じでもある。

アルバム全体を通した印象としては、タイトルトラックの"Psycho Circus"や"Raise Your Glasses"といったポールが書いた曲、それに先に述べたジーンの2曲といった具合に核となる楽曲が要所を締めている所為で、'70年代の代表作である"Destroyer"のような大作感がある。実際、ポール自身も'90年代版"Destroyer"と語ってたしね。個人的には、オープニングの"Psycho Circus"に続く2曲目の"Within"を聴いて、このアルバムがオーソドックスなハードロック一辺倒のアルバムではないことを予見すると同時に、このアルバムの多様性とクオリティーの高さを確信したようなところがあった。

欲を言えば、折角オリジナルメンバーが揃ったのだから、エースとピーターの曲が2曲ずつくらいあってもよかったのではという気もするが、それでも、アルバムには"KISS"の特徴ともいえるメンバー全員のヴォーカル曲が収録されているし、おまけに4人が交互にヴォーカルとる曲もあったりと、オリジナルラインナップならではの魅力というか魔力みたいなものはある。いや、ほんと、様々な出し物が飛び出してくるサーカスのようなアルバムだと思う。個人的にはエースのトリビュートアルバムに収録されていたエースの曲"Take Me to the City"も再録音で収録されていたら嬉しかったんだけどね。

 

Album Cover (back): Psycho Circus / KISS   日本盤のカヴァー:サイコ・サーカス / KISS

 

実は意外と面白いのが収録曲の歌詞で、"KISS"というバンドと自分達自身のことを題材にして作られたものが多くを占めており、けっこう興味深い内容となっている。正直"KISS"の曲といえば、以前は歌詞なんてどうでもいいような感じで捉えていたし、歌詞に興味を持つなんてことも殆んどなかったからね。

このアルバム"Psycho Circus"がリリースされた当時は久しぶりに"KISS"のアルバムを繰り返し聴くという日々が続いたのだが、残念ながらオリジナルメンバーによる再結成を果たした後に、この4人名義で制作されたアルバムは、結局この1枚だけとなってしまった。

アメリカでは見る角度を変えると図柄が変化するという3D仕様のジャケットでリリースされていたが、日本では観音開きのジャケットを開ければ実際に飛び出たピエロが顔を出すという独自の3D仕様でリリースされた。しかも"KISS"のロゴ部分にはエンボス加工が施され、更にはジャケットの表と裏の全面を覆うカヴァーが帯の代わりに付けられていたりと、けっこう凝った作りとなっている。ただ、コレ、通常のCDプラケースより一回り大きいサイズなので、普通のCDラックでは縦幅が足りず入らないんだよね。それならばとDVDラックに入れようとしたら今度は奥行きが足らずと、収納するのにはちょっと厄介な代物ではある。

ちなみに、CDには"CD-Extra"として、"KISS"のスクリーン・セイバーが収録されている。

 

日本盤のカヴァー:サイコ・サーカス / KISS   3Dジャケット+CDケース+ブックレット:Psycho Circus / KISS   初回限定、日本盤のみのスペシャル・パッケージ!:Psycho Circus / KISS

 

▼ こちらはフェアウェルツアーでのお土産に買った缶バッチ

缶バッチ:Psycho Circus / KISS

 

KISS - BAND MEMBERS (Listed in Booklet)
• Ace Frehley (エース・フレーリー) - Vocals, Lead & Rhytthm Guitar
• Paul Stanley (ポール・スタンレー) - Vocals, Lead & Rhytthm Guitar
• Peter Criss (ピーター・クリス) - Vocals, Drums
• Gene Simmons (ジーン・シモンズ) - Vocals, Bass

 

TRACKLIST (Japanese Edition)
1. Psycho Circus / 2. Within / 3. I Pledge Allegiance To The State Of Rock & Roll / 4. Into The Void / 5. We Are One / 6. You Wanted The Best / 7. Raise Your Glasses / 8. I Finally Found My Way / 9. Dreamin' / 10. Journey Of 1,000 Years / 11. In Your Face [Japan Only Bonus Track]

1. サイコ・サーカス / 2. ウィズイン / 3. ザ・ステイト・オブ・ロックン・ロール / 4. イントゥ・ザ・ヴォイド / 5. ウィ・アー・ワン / 6. ユー・ウォンテッド・ザ・ベスト / 7. ライズ・ユアー・グラセス / 8. アイ・ファイナリー・ファウンド・マイ・ウェイ / 9. ドリーミン / 10. ジャーニー・オブ・1,000イヤーズ / 11. イン・ユア・フェイス(日本盤のみのエクストラ・トラック)

[Extra]: CD-ROM Data

Lead Vocals
• Paul Stanley (1, 3, 7, 9)
• Gene Simmons (2, 5, 10)
• Ace Frehley (4, 11)
• Peter Criss (8)
• Paul Stanley, Gene Simmons, Ace Frehley, Peter Criss (6)

 

NOTES
• 日本盤初回プレスCD(初回限定スペシャル・パッケージ) [Japanese First Pressing CD / Limited Edition]
• 解説・歌詞・対訳付

 

▼ KISS - Psycho Circus (Music Video)

 

▼ KISS - Within

 

▼ KISS - Journey Of 1,000 Years

 

 

関連記事

We Are One - Psycho Circus 3-D Video (1998) / KISS

Farewell Tour 1973-2001 Tourbook 「ツアーパンフレット」 (2001) / KISS

Sonic Boom [Limited Edition] (2009) / KISS

Monster 「モンスター ~ 地獄の獣神」 (2012) / KISS

2011/09/22

KOKIAさんの自筆サインが到着

自筆サイン入りミニ色紙 / KOKIA

"KOKIA"さんのオフィシャル通販サイト「コキア印」の立ち上がりキャンペーンとして、9月1日から30日までの1ヶ月間の間に商品を購入すると"KOKIA"さん自筆のサインが入ったCDケースサイズのミニ色紙がもらえます。購入者全員だから"KOKIA"さんもさぞかし大変でしょうが、自筆のサインは何よりも嬉しいよね。しかも、希望者には名前も入れて頂けるなんて!

何せ、ひとつひとつ手書きされるわけなので、名前入れを希望した場合は発送までに多少時間がかかるそうですが、自分は無記名で申し込んだ所為か思ったよりも早く到着した。

商品は姪っ子にプレゼントして、サインは自分のものにしようかなとも思ったのだが、でも、折角の機会だし、やっぱり姪っ子の名前が入ったサイン色紙も一緒に添えて渡したかったので、先日、サインには姪っ子の名前入れを希望して追加で商品を注文。

更には、自分の名前が入ったサインも別途に欲しくなって、またもや追加注文。なんだか"KOKIA"さんの仕事を増やしてしまっているようで多少心苦しくもあったのだが、地方に住んでいると、自筆のサインを頂ける機会もそうあるものではないからね。で、最後にもうひとつ何か注文しようかなと・・・(笑)。

 

 

関連記事

KOKIAさんのサイン色紙5枚 - (2011年10月10日)

その他の KOKIA 関連記事

trip trip (2002) / KOKIA

AKIKO∞KOKIA ~ balance ~ (2009) / KOKIA

outwork collection - pieces (2011) / KOKIA

心ばかり - COCORO BAKARI (2012) / KOKIA

Where to go my love? (2013) / KOKIA

I Found You (2015) / KOKIA

2011/09/17

携帯電話を機種変更

docomo F-10C

自分の場合、携帯電話は通話にしか使用していないので、これといった拘りもなく、簡単に外観のデザインだけでこの「F-10C」を選んだのだが、最近の携帯の機能と進化にはちょっとビックリ。

カメラは1,220万画素って、手持ちのデジタルカメラよりも高画質。おまけにフルハイビジョンムービーの撮影も可能だなんて。

それに加えて、温度計と湿度計、更には歩数計や方位磁石、そして"GPS"の機能まで付いているとは。しかも防水対応なので、水でジャブジャブと洗ったりするこもできるんだね。

更には"Bluetooth"の機能まで備わっているから"Mac"と無線でリンクできるなんて有り難いなぁ。なんてことを思っていたら、FMトランスミッターまで搭載されていた。つまりは、携帯にダウンロードした音楽や音声をFM波で室内や車のFMラジオに飛ばして聴けるということ。素晴らしい。

ということで、機能については何も考えずに選んだわりには使えそうな機能が豊富でよかったのだが、おかげで、ひとつひとつの機能を理解して設定をカスタマイズするだけでもけっこう大変だった。ただ、個人的には"GPS"や指紋センサー等のハイテクな機能うんぬんよりも、意外と温度計や湿度計、それに簡易ライトといったわりとオーソドックスな機能の方が日常では重宝しそうだ。

docomo F-10C  docomo F-10C

そして、この携帯には通常のカメラとは別に、インカメラも搭載されているので、自分をディスプレイに写し出して鏡のように使うことができるのだ。ちなみに、この機能の名称は「ビューティーミラー」なんだと。又、外側のカメラには、美肌モード、ひとみ強調モード、小顔モードなど、写りがきれいに見える機能が豊富に用意されているって、男の自分はあまり使う機会もなさそうだけど、やけに機能はもとより、女性向けに付けられたような機能名が多いなと思っていたら、なんとこの「F-10C」は30代女性をメインターゲットとして開発された機種で「女子力UP携帯」なんだと(笑)。でも、カラーはブラックを選んだので、別に違和感はないと思う。多分。

そうか、温度計と湿度計はスキンケア対策で、防水対応は風呂場や洗面所で使う機会が多いであろう女性のことを考えた機能なのかと後になって気付いた。消費カロリーや脂肪燃焼量も併せてチェックできる歩数計も中高年男性のメタボ対策という趣旨ではなかったんだね(笑)。

そして、色々と機能を見ていたら、「高橋尚子のウォーキングクリニック」と「高橋尚子のランニングクリニック」という二つのアプリケーションも発見。なんでもこのアプリは、歩くか走るかすると、携帯のモーションセンサーによりウォーキングやランニングのフォームが測定されて、時間ごとにそのフォームデータが記録されるというもので、後から速度や消費カロリーといったデータはもとより、自分のフォームがチェックできるそうだ。しかも、嬉しいことにオフラインで使用できるので、通信料もかからず無料で使用できるらしい。素晴らしい。

docomo F-10C:高橋尚子のウォーキングクリニック  docomo F-10C:高橋尚子のランニングクリニック

2011/09/13

ウーパールーパーは商品名 / フランスの戦車のプラモデル「ナポレオン」もプラモデルのメーカーが勝手に付けた名称

何日か前にたまたま知ったことなのだが、「ウーパールーパー」は日本人が勝手につけた商品名で、正式名称は「メキシコサラマンダー」なんだと。いや~、これまで全く知らなかったなぁ。

ということで、グーグルで「ウーパールーパー」を検索してみたところ、案の定、ウィキペディアでは「メキシコサラマンダー」がヒットした。

そういえば、子供の頃に買ったフランスの戦車のプラモデル「ナポレオン」もプラモデルのメーカーが勝手に付けた名称だったことを数年前に知ったのだが、これにもまんまとやられたのかもしれない。と言うのも、この戦車の正式名称は「AMX-30」なのだが、これでは売れないと判断したメーカーがフランスらしいということで考えた名称が「ナポレオン」だったそうだ。

戦車といえば、直線的なフォルムで質実剛健的イメージのあるものが多かった中、流線形の流麗なフォルムに子供ながらに惹かれて買った思い出があるのだが、それでも、やっぱり「ナポレオン」という名称とシンクロしたイメージに惹かれて買った部分が多分にあったように思う。「AMX-30」という名称で販売されていたら買っていたかどうか。

一応、この戦車は数年前に買った食玩のミニチュアモデルを2つ持っているのだが、それにしても、この戦車が箱の中から出てきたときは懐かしかったなぁ~。

フランスの戦車:AMX-30 (ナポレオン)

 

 

関連記事

ミニチュア戦車大集合~手持ちのコレクションを紹介 (PART-1) - (2021年5月21日)

ミニチュア戦車大集合~手持ちのコレクションを紹介 (PART-2) - (2021年6月19日)

軍用機のミニチュアモデル大集合~ファントム他、手持ちのコレクションを紹介 - (2021年4月10日)

軍用機のミニチュアモデルがおまけに付いた缶コーヒー - (2012年11月15日)

国産の新型戦車 - 10式戦車(ひとまるしきせんしゃ) - (2011年8月19日)

2011/09/10

昨日の夢日記

親に特売に出ている新巻鮭を買ってきてくれと頼まれ、そんなもの自分で買いに行けよと言ったものの、納得できないような理由を聞かされしぶしぶ買いに行く。

何故か特売品で買ったその新巻鮭は全長が1メートルを超える特大のものだった。

その大きさに疑問を持つこともなく、その新巻鮭を脇に抱えて帰り道をテクテクと歩いていると、前方に外国人のグループが道端で談笑している姿が見えた。

先にその外国人のグループの前をサーフボードを抱えた若者が通り過ぎると、何やらあれはどこどこのメーカーの板だとか話している様子だった。

その後を自分が通るという4コマ漫画みたいな状況・・・。

きっとウケルんだろうな・・・、嫌だな~、とか思いながら外国人達の横を歩いていると、彼らはその様子をビデオで撮影していた。

"YouTube"に投稿なんてするなよと思いながら通り過ぎる。

ふと後ろを振り返ると、ゾロゾロと猫が列を成してついて来ていた。

2011/09/09

音楽CDの入れ替え用ケース30枚セットを追加購入

DVD・CDケース30枚セット

 

DVD・CDケース30枚セット

 

前回購入した音楽CDの入れ替え用ケース(ブラック)を追加購入。2枚組ケースの方はちょっといただけない部分があったものの、この1枚収納タイプは市販の音楽CDに使われているケースと殆んどと言うか、全くと言っていい位に同じ構造なので(実際、CDをセットするトレイ部分だけは元からあったものをセットして使うということができます)、今度は30枚セットを購入しました。

なお、前回の記事でも書いたように、ブックレット及び背ラベルと一体の裏ジャケットもきちんと問題なく収まります。ちなみに、商品名は「サンワサプライ DVD・CDケース FCD-N30BK」で、購入価格は30枚で1,000円ちょっとといったところです。

 

※ 追記(2019年8月)
現在は「FCD-PN30BK」が後継商品となっているようです。

 

 

関連記事

(続)市販のCDアルバムと同サイズのプラケースを買う(2020年7月16日)

市販の2枚組み音楽CDの交換用にプラケース(2種)を新たに購入 (2018年8月24日)

市販のCDアルバムと同サイズの2枚組用プラケース(ちょっぴり厚めのタイプ)を買う (2014年12月20日)

市販のCDアルバムと同サイズの2枚組用プラケースを買う (2011年10月16日)

CDケースの正しい開け方などというものがあったとは (2011年9月7日)

市販のCDアルバムと同サイズのプラケースを買う (2011年9月5日)

2011/09/07

CDケースの正しい開け方などというものがあったとは

実は、片手で開けるように設計されているなんて、これまで全く知らなかったなぁ。というか、そんなことを調べようとすることすら思いつかなかった。

▼ いまさら聞けない!? CDケース本当の開け方! [ホームシアター] All About
https://allabout.co.jp/gm/gc/51141/

ただ、ここには「親指と中指でフタの右端の上下を挟み」と書いてあるのだが、個人的には親指と薬指+小指を使った方が開けやすい感じがした。まぁ、この点は人によって手の大きさや関節の開き具合も違うので、色々と試して使いやすい指を探してみてもいいのではないかと。

そして、勿論、ディスクの正しい取り出し方なるものもあったのだった。

CDケースによっては中にある爪が固くて中々取り外せないようなものもあり、ディスクが割れそうなくらい反らせて、半ば強引に取り出しまうようなこともあったのですが、これからはそんな無茶をしないで済みますね。それにしても、まさかケースの方を反らせるとは・・・。

▼ 続・今さら聞けない! CD「本当」の取り出し方! [ホームシアター] All About
http://allabout.co.jp/gm/gc/51142/

CDが登場してから約30年、ずっとこのことを知らずにいたのだが、意外と身の回りにはコレと似たようなことが多くあるのかもしれない。

 

 

関連記事

(続)市販のCDアルバムと同サイズのプラケースを買う(2020年7月16日)

市販の2枚組み音楽CDの交換用にプラケース(2種)を新たに購入 (2018年8月24日)

市販のCDアルバムと同サイズの2枚組用プラケース(ちょっぴり厚めのタイプ)を買う (2014年12月20日)

市販のCDアルバムと同サイズの2枚組用プラケースを買う (2011年10月16日)

音楽CDの入れ替え用ケース30枚セットを追加購入 (2011年9月9日)

市販のCDアルバムと同サイズのプラケースを買う (2011年9月5日)

2011/09/05

市販のCDアルバムと同サイズのプラケースを買う

手持ちのCDの中にはケースの傷や汚れが気になるものや、中の爪が緩くなっているものがいくつかあったので、市販のCDアルバムと同サイズのプラケース(ジュエルケース)を買って入れ替えてみました。

買ったのは厚さが10mmのタイプで、特殊なものでなければ通常のCDケース同様にブックレットと背ラベルと一体になった裏側のジャケットもきちんと収まります。

CD・DVDケース(ブラック)   CD・DVDケース(クリアー)

以前のCDアルバムといえば、ケースの左側にあるヒンジ部分は大抵が黒か白だったのですが、最近のCDアルバムはヒンジ部分も透明なタイプが多いので、黒と透明(共に10枚セット)の2種類を購入。製品名は、「SANWA SUPPLY FCD-N10BK CD・DVDケース(ブラック)」と、「SANWA SUPPLY FCD-N10C CD・DVDケース(クリア)」です。

 

※ 追記
現在、この製品は製造中止になっており、「FCD-PN10BK」(ブラック)と「FCD-PN10C」(クリア)が後継商品となっているようです。
(続)市販のCDアルバムと同サイズのプラケースを買う(2020年7月16日)

 

輸入版の中には最初からCDをホールドする爪が緩くて、ケース内で簡単に外れるものもあり、CDを取り出すときにポロッと落ちそうになることも時々あったのですが、これでそんなヒヤッとすることもなくなりそうです。

それにしてもケースがピカピカだと中のジャケットも映えて、CDも新品になったようで気持ちがいいですね。1枚あたり40円程度の出費でこの満足感はなかなかのもの。おかげでブラックの方はあっという間に使い果たしましたので、こちらは更にお得な30枚セットを追加で買おうと思います。

ところで、CDケースといえばA4の紙1枚で簡単に作る方法があんですね。作り方を示した動画が"youtube"にアップされてましたので下記にアドレスを記しておきますが、親しい人にデータを渡す場合にはこういうのも味わいがあっていいですよね。

▼ How to make a handy paper CD case
http://www.youtube.com/watch?v=u5x3bWgNGlA

 

 

関連記事

(続)市販のCDアルバムと同サイズのプラケースを買う(2020年7月16日)

市販の2枚組み音楽CDの交換用にプラケース(2種)を新たに購入 (2018年8月24日)

市販のCDアルバムと同サイズの2枚組用プラケース(ちょっぴり厚めのタイプ)を買う (2014年12月20日)

市販のCDアルバムと同サイズの2枚組用プラケースを買う (2011年10月16日)

音楽CDの入れ替え用ケース30枚セットを追加購入 (2011年9月9日)

CDケースの正しい開け方などというものがあったとは (2011年9月7日)